• 学びの共同体研究会

学びの共同体研究会は

学びの共同体は21世紀型の学校のヴィジョンであり、哲学であり、活動システムです。学びの共同体の学校改革は、学校を子どもたちが学び合う場所にするだけでなく、教師たちも専門家として学び育ち合う場所とし、親や市民も改革に参加し協力して学び合う学校づくりを推進しています。その目的は、一人残らず子どもの学びの権利を実現し、一人残らず教師の専門家としての成長を保障し、大多数の親や市民が信頼し協力し合う学校を実現して、民主主義社会を準備することにあります。このヴィジョンのもとに、学びの共同体の学校改革は、公共性の哲学、民主主義の哲学、卓越性の追求という三つの哲学と、教室における協同的学び、職員室における同僚性の構築、保護者や市民の学習参加の実践を追伸しています。現在、この改革は国内の学校はもとより、アジア諸国を中心に国際的な連帯によって推進されています。このホームページは、その活動の情報を交流し合うプラットホームです。(国際的な展開については、International Platform for School as Learning Community のホームページをご覧ください。)

最新ニュース

第23回学びの共同体研究大会 第1次案内

1 日程と開催方法

(1) 日  時  2025年1月11日(土)13:00 〜 12日(日)15:00

(2) 場  所 「ウインクあいち」 〒450-0002  愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38

(3) 開催方法 「現地対面参加」と「Zoom 参加」によるハイブリット開催

(4) 後  援  愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会

2 大会テーマと趣旨

(1) 大会テーマ  さらなる探究と協同へ

(2) 開催趣旨

コロナ・パンデミックの収束後も、ロシアによるウクライナ侵攻等や頻発する自然災害など、社会の変化は激しさを増しています。また、生成AIの急速な広がりに象徴されるように第4次産業革命は急進し、働き方改革も加わって教育環境は大きく変化しようとしています。

学びの共同体の改革は、一人残らず子どもの学びを大切にして、聴き合う関係づくり、教科の本質に即した学び、創造的・挑戦的なジャンプのある学びなど、学びの質と平等の同時追求を進めてきました。変化の激しさが増す今こそ、この改革の意義を改めて確認し合い、より質の高い学びの創造に向け、探究と協同の学びの深化が求められています。

第23回学びの共同体研究大会は、現地対面方式とZoomによるオンライン方式で開催します。全国各地の実践者、研究者がつながり、「さらなる探究と協同へ」をテーマに質の高い学びに向け研究協議を深めていきます。この大会が、学びの共同体に地域や学校単位で取り組んでいる先生方、個人で授業改革を進められている先生方、そして、これから取り組もうとしている先生方とつながり合い、学びのネットワークがさらに広がる機会となることを願っています。

3 大会の概要

(1)参加人数
 ① 現地対面参加者200名
 ② Zoom参加者(制限なし)
(2)参加費
 ① 現地対面参加(先着200名)  6,000円
  ・参加費 5,000 円+2日目弁当代1,000 円  別に懇親会参加希望者は6,000円(会場は隣の小ホール2)
  ・1日目だけ参加は 5,000 円
  ・学生参加費 3,000円+2日目弁当代1,000円 合計4,000円
 ※ 会場である「ウインクあいち」には宿泊施設がありません。宿泊は、参加者が各自で手配してください。
  年始の3連休のため、早めの予約をお奨めします。「5.宿泊の確保について」をご覧ください。
 ②Zoom 参加
  ・個人参加費 5,000 円(1日のみの場合も 5,000 円)
  ・学生参加費 3,000円
  ・4名以上 15,000 円(大型画面で4人以上で参加)

(3)参加申し込みの手続き
 12月1日午前零時に「学びの共同体研究会ホームページ」にアップされる「第2次案内」による所定の手続きにより、先着順の申し込みとなります。
(4) Zoomアプリのダウンロードの手続きのお願い
下記 6「第23回学びの共同体研究大会 参加希望の皆様へ」を参照してください。

4 プログラム

【第1日目】 1月11日(土)
  Zoom 参加入室 12:15〜13:00    ・現地対面参加受付 12:30~13:00
  開会挨拶 実行委員長 13:00〜13:05
  基調講演 佐藤 学    13:05〜13:40
  授業1DVD 視聴とリフレクション(小学校)13:45〜15:40
  授業2DVD 視聴とリフレクション(中学校)15:50〜17:50
  事務連絡 17:50〜17:55 <1日目参加者終了>

【第2日目】 1月12日(日) 分科会場準備     8:00〜8:30
  対面参加者受付・Zoom参加者入室 8:30〜8:50
  事例研究分科会     (実践報告1 8:50〜10:45  実践報告2 10:55〜12:50)
  ①小学校分科会1  (授業1、授業2)
  ②小学校分科会2  (授業3、授業4)
  ③中学校分科会1  (授業1、授業2)
  ④中学校分科会2  (授業3、授業4)
  ⑤中学校分科会3  (授業5、授業6)
  ⑥高等学校分科会  (授業1、授業2)
  ⑦学校づくり分科会 (学校づくり1、学校づくり2)
  昼食(現地対面参加者)  12:50〜13:30  (Zoom入室 13:00〜13:30)
  実践報告            13:30〜14:10
  講評と講演 佐藤 学    14:10〜14:50
  全体会 閉会        14:50〜15:00

 ※大会終了後、Zoom及び現地参加でSV研修会を開催します。(1月12日、13日)
 ※スーパーバイザーの皆様へは、別途事務局より参加希望を取ります。
  参加希望を基に参加を決定してまいります。

5 宿泊先の確保について 

 ●一般参加者のホテル申し込みは、参加者ご自身で行ってください。名古屋駅周辺のホテルの宿泊料は、成人の日を含む三連休のため、年末が近づきますと高騰することが想定されます。できる限り早く手配をお願いします。

  対面参加は、通いも含めて200名定員です。大会参加申込受付は12月1日(日曜)からはじまりますが、定員になり次第締め切りとなります。申し込みが遅れますとせっかく確保された宿泊先をキャンセルしていただく必要が出てきます。ご了承ください。(22回大会は、12月20日に定員に達しました)

 ●スーパーバイザーおよび発表関係者、実行委員会の方は、一部、宿泊枠を確保しております。また、スーパーバイザーの方は個人での宿泊先の予約も可能です。詳しくは、事務局から改めてご連絡させていただきます。

6 第23回学びの共同体研究大会 Zoom参加希望の皆様へ

「第23回学びの共同体研究大会」に参加希望の皆様は、下記の要領で「Zoom無料版のインストール及び接続テスト」を実施してください。せっかくお申し込みいただいても、接続できない場合は研究大会への参加ができませんので、接続を確認された上で参加のお申し込みをお願いします。

 1 Zoom無料版のインストールは、下記を参考にご自身でおこなってください。
   (スマートフォンやタブレットでの参加も可能ですが、研修会の性質上できるだけ大画面のパソコンでの参加をお勧めします。)
   ・ https://explore.Zoom.us/docs/jp-jp/freesignup.html
   ※  Zoomアプリをインストールしないでミーティングに参加したい場合は、下記を参考にしてください。
   ・ https://Zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360021586932-Zoom

 2 事前に下記のアドレスに接続し、ご自身でZoom接続テスト(ビデオ・スピーカー・マイク)を行ってください。
   ・ https://support.Zoom.us/hc/ja/articles/115002262083

◆ 次の点をご了承いただいた上でお申込ください。

□ 研究大会当日は、申し込みに使用した県名と名前が漢字で表示されるよう、個人のプロフィールに記載してください。

※ 大会当日でも表示の変更が可能です。県名と名前が表示されていない先生は、大会当日Zoom 入室後、その方法を画面でご案内しますので、その時に変更をお願いします。

□ 研究大会は、現地対面参加とZoom 参加のハイブリッド開催とします。ただ一方的に講演などを配信するのではなく、双方向でコミュニケーションを取りながら行います。そのため、Zoomのビデオ機能は常にONにしていただき、オーディオ機能は講師・スタッフの指示によりいつでもON・OFFの切り替えができる状態でお願いします。また、顔出しと県名・氏名の表記もよろしくお願いします。

□ 当日は安定したインターネット環境をご準備ください。

□ もし接続が切れた場合は、一度退出し、もう一度入り直してください。

□ Zoomは頻繁に更新されています。最新のZoomに更新の上ご参加ください。

□ 当日は1人で座った状態で学習に集中できる静かな環境をご用意ください。

第23 回学びの共同体研究大会第0次案内

1 日程と開催方法
(1)日  時   2025 年1月11日(土)13:00〜12日(日)15:00
(2)場  所    「ウインクあいち」   〒450-0002  愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
(3)開催方法 「現地対面参加」と「Zoom 参加」によるハイブリット開催

2 大会の概要
(1)参加人数
①現地対面参加者200名
②Zoom参加者(制限なし)
(2)参加費
① 現地対面参加(先着200名)  6,000円
• 参加費 5,000 円+2日目弁当代1,000 円 別に懇親会参加希望者は6,000円(会場は隣の小ホール2)
• 1日目だけ参加は 5,000 円
• 学生参加費 3,000円+2日目弁当代1,000円 合計4,000円
⇨ 会場である「ウインクあいち」には宿泊施設がありません。
② Zoom 参加費
• 個人参加費 5,000 円(1日のみの場合も 5,000 円)
• 学生参加費 3,000円
• 4名以上 15,000 円(大型画面で4人以上で参加)

※ 宿泊は、参加者が各自で早めに手配してください。
●一般参加者のホテル申し込みは、参加者ご自身で行ってください。名古屋駅周辺のホテルの宿泊料は、成人の日を含む三連休のため、年末が近づきますと高騰することが想定されます。できる限り早く手配をお願いします。

対面参加は、通いも含めて200名定員です。大会参加申込受付は12月1日(日曜)からはじまりますが、定員になり次第締め切りとなります。申し込みが遅れますとせっかく確保された宿泊先をキャンセルしていただく必要が出てきます。ご了承ください。(22回大会は、12月20日に定員に達しました)

● スーパーバイザーおよび実行委員会の方は、宿泊枠を確保しております。事務局から改めてご連絡させていただきます。

 

 

image002

第11回学びの共同体国際会議:3月1日から3日

第11回学びの共同体国際会議が3月1日から3月3日開催されます。対面とオンラインの開催です。
3月1日は学校訪問(飯能市富士見小学校と双柳小学校:対面は定員に達したのでオンライン参加)、3月2日は開幕式と基調講演(学習院大学)、3日は全体会シンポと分科会と閉会式です。

昨年は31か国地域から2000名以上が参加しました。会議は英語で行われますが、基調講演と全体シンポは同時通訳がつきます。参加費は無料ですが、参加申し込みは必要です。詳しくはフライヤーをご覧ください。

フライヤー(日本語版)ダウンロード

SLC2024_Flyer_Jpn

画像をクリックすると大きく表示します