その他のお知らせ

第20回学びの共同体研究大会開催要項(第2次案内)

1 開催趣旨

新型コロナパンデミック、第4次産業革命、SDGs、これら3つの社会的要因を踏まえ、私たちは未来社会を展望し、すべての子どもに学びを保障する平等と公正の教育と、教科の本質に迫る質の高い学びを、探究と協同によって具現していくことが求められています。

この2年間、新型コロナウイルス感染拡大によって多くの制約を受けながらも、すべての子どもの学びを保障する「学びの共同体」の実践は、どの子どもも安心して学べる環境づくり、教科の本質に迫る質の高い学びを保障する授業づくりを日々止むことなく創造してきました。

今日、コロナ感染拡大の対策を行いながらも、子どもの見えないところをみつめることに専心し、「どの子も夢中になって課題と向き合う姿」や「友と互いに支え合い補い合う関係」が大事にされる貴重な実践報告が寄せられています。

第20回学びの共同体研究大会は、対面方式とZoomによるオンライン方式での研究大会になります。全国各地の実践者、研究者とオンラインでつながり、「平等公正な教育の実現 ~コロナ禍においても質の高い学びをめざして~」を研究協議として深めていきます。

本研究大会は、「学びの共同体」を学校単位で取り組んでいる先生方、あるいは個人で悩みながら子ども主体の授業改善を進められている先生方、そして、これから取り組もうとしている先生方とつながり合う、協同的な学びのネットワークを構築する機会にしたいと考えています。
 
 

2 テーマ

平等公正な教育の実現 ~コロナ禍においても質の高い学びをめざして~

 
 

3 日程と開催方法

(1)日 時  2022年1月8日(土)13:00〜 9日(日)14:50
※ 引き続き、スーパーバイザーの会 10日(月)~午前
(2)開催方法 対面方式(会場参加)とZoomによるオンライン方式での開催
 
 

4 主催

第20回学びの共同体研究大会実行委員会
 
 

5 日程

【第1日目】 1月8日(土)

全体会

  • Zoom入室 12:30〜13:00
  • 開会挨拶 実行委員長 13:00
  • 基調講演 佐藤 学 13:05〜13:35
  • 授業1 DVD視聴とリフレクション(小学校)13:45〜15:55

   授 業:社会6年 全国統一への動き「長篠の戦い」
   授業者:身延町立身延小学校 古屋和久
   パネリストよりコメントを予定

  • 授業2 DVD視聴とリフレクション(中学校)16:05〜17:50

   授 業:理科3年 物体の運動「いろいろな運動」
   授業者:木島平村立木島平中学校 塩﨑充昭
   パネリストよりコメントを予定

  • 事務連絡 17:50〜17:55
  • ホテル宿泊者夕食 19:00~20:00

【第2日目】 1月9日(日)

分科会

  • Zoom入室 8:00〜8:30

事例研究分科会(実践報告1 8:30〜10:25 実践報告2 10:35〜12:30)

①小学校分科会1

【実践報告1】算数5年「図形の角」 糸満市立米須小学校
【実践報告2】算数6年「円の面積」 牛久市立ひたち野うしく小学校

① 小学校分科会2

【実践報告1】算数6年「円の面積」 寝屋川市立楠根小学校
【実践報告2】国語5年 詩「三好達治『土』」 紀宝町立井田小学校

③ 中学校分科会1

【実践報告1】体育1年 球技「ラグビー」 津市立南郊中学校
【実践報告2】英語3年「Unit3 Animals on the Red List」 小牧市立篠岡中学校

④ 中学校分科会2

【実践報告1】社会1年  地理「アメリカ合衆国」 横須賀市立野比中学校
【実践報告2】音楽3年 鑑賞「ブルタバ」 小牧市立小牧中学校

⑤ 中学校分科会3

【実践報告1】国語2年 短歌「三十一音に心を込めて」 安曇野市立三郷中学校
【実践報告2】数学3年 相似な図形「相似の利用」 浜頓別町立浜頓別中学校

⑥ 高等学校分科会

【実践報告1】数学1年「正弦定理・余弦定理の応用」  広島県立賀茂高等学校
*発表実践が、 西彼杵高等学校から上記実践に変更になりました
【実践報告2】英語3年「“What do you think about Borneo in 50 years will be like?”」 東京大学教育学部附属中等教育学校

⑦ 学校づくり分科会

【実践報告1】「授業づくりを核とする学校づくり」 みなかみ町立古馬牧小学校
【実践報告2】「学びの共同体を目指した学校づくり」 小牧市立岩崎中学校

  • 昼食 12:30〜13:20

全体会

  • 実践報告 13:20〜14:00

神戸市立丸山中学校 「確かな学力と豊かな心の育成をめざして」
~学び合い、育ち合う授業づくりと教師の専門職性を磨き合う教職員集団づくりを通して~   牧田健一 三田耕一郎

  • 講評と講演 佐藤 学 14:00〜14:40
  • 閉会挨拶 14:40〜14:50

 
 

6 募集人数

① Zoom参加者  制限なし  受付終了日時 1月5日(水)24時

② 対面方式参加者 宿泊参加者 140名(140名になり次第申し込み締切) 受付終了日時 1月3日(月)24時

※ ワクチン接種を2回済ませている方に限定します。
 
 

7 参加費用

① Zoom参加費
  ・個人参加 4,000円(1日のみの場合でも4,000円)
  ・4名以上 15,000円(大型画面で4人以上で参加)

② 対面方式参加費 23,000円(宿泊費+参加費)

③ 振込先口座

【振 込 先】 ながの農業協同組合木島平支所
【店舗番号】 5499-075
【口座番号】 (普)0049087
【名 義】 学びの共同体研究会 事務局 丸山幸一

※ 振込手数料は、振込者でご負担をお願いします。

※ 振込名は、「県名と氏名」(例:長野県 山田 太郎)でお願いします。

※ 1台のパソコン等でZoom参加し、大型テレビ画面等を使って4名以上で参加される場合は一律15,000円です。

※ 一旦参加費を振り込まれると、キャンセルや費用返金には応じることは出来ませんので、ご承知の上お振り込み下さい。
 
 

8 参加申し込み受付について

申し込みは、①お申し込みフォームでの申込と②参加費の振込で受付完了となります。

※ 1人につき1登録でお願いします。複数名による同時申し込みはできません。

※ 団体申し込みは下記の要領でおねがいします。

3名までの申し込みは、1人につき1登録でお願いします。

・参加費は個人参加と同様に1人4,000円です。

4名以上の申し込みは、申し込みフォームへの記入方法、参加費が異なります。

・申し込みフォームへの書き方

代表者氏名と(団)と参加人数をご記入ください。

(例) 「長野県 山田 太郎(団)12名」

・参加費 4名以上は一律15,000円です。

※ 「お申込みフォーム」ボタンからお申込みフォームヘ進み、必要事項を入力してください。受付後は、入力していただいたメールアドレスヘお申し込み受付及び振込依頼メールが自動送信されます。

※ コメンテイター、パネリスト、授業提案者、司会者、各分科会ホスト、現地参加の実行委員の方々も「お申し込みフォーム」による申込みを行ってください。

※ スーパーバイザーの会は、1月9日(日)1 6 時〜 10日(月)正午で実施します。スーパーバイザーの方も「お申し込みフォーム」から申込みをお願いします。

※ お申し込みに際し問題が生じた場合はmanabi.kyodotai20@gmail.comまでご一報くださるか、または、「お問い合わせ先(下記)」までご連絡ください。
 

 
 

9 お問い合わせ先

中地区実行委員会事務局 関 孝志 ℡ 090-9665-9399
 
 

10 Zoomへの参加

「第20回学びの共同体研究大会」に参加希望の皆様は、下記の要領で「Zoom無料版のインストール及び接続テスト」を実施してください。せっかくお申し込みいただいても、接続できない場合は研究大会への参加ができませんので、接続を確認された上で参加のお申し込みをお願いします。

研究大会当日は、申し込みに使用した県名と名前が漢字で表示されるよう、個人のプロフィールに記載してください。
※ 大会当日でも表示の変更が可能です。県名と名前が表示されていない先生は、当日大会前のオリエンテーションでそのやり方をご案内しますので、その時に変更をお願いします。image001image002名前の前に県名を記載してください。海外のソフトですので、名・姓の順で表示されます。
  名 長野県 太郎 姓 山田 ⇒ 画面上には「長野県 太郎山田」と表示されます。
通常、日本で使われている表示を好まれる方は、下記のとおり入力してください。
  名 長野県 山田 姓 太郎 ⇒ 画面上には「長野県 山田太郎」と表示されます。

(1) Zoom無料版のインストールは、下記を参考にご自身でおこなってください。(スマートフォンでの参加も可能ですが、研修会の性質上できるだけ大画面のパソコンでの参加をお勧めします。)

 

(2) 事前に下記のアドレスに接続し、ご自身でZoom接続テスト(ビデオ・スピーカー・マイク)を行ってください。

 

◆ 以下の点をご了承いただいた上でお申し込みください。

 

□ 大会は、オンラインのZoomで開催します。ただ一方的に講演などを配信するのではなく、双方向でコミュニケーションを取りながら行います。

そのため、Zoomのビデオ機能もオーディオ機能も「オン」で入室いただくとともに、発言する場合以外は必ず「マイクをミュート」にするようにお願いします。

また、顔出しと県名・氏名の表記もよろしくお願いします。

□ 当日は安定したインターネット環境をご準備ください。

□ もし接続が切れた場合は、一度退出し、もう一度入り直してください。

□ Zoomは頻繁に更新されています。最新のZoomに更新の上ご参加ください。

□ 当日は1人で座った状態で学習に集中できる静かな環境をご用意ください。ご移動中や何か他の作業中での受講はご遠慮ください。

戻る